弁護士コラム

トラック運送業コラム~Gマークについて労働問題に強い弁護士が解説

執筆者
弁護士 鈴木啓太

弁護士法人デイライト法律事務所 パートナー弁護士

保有資格 / 弁護士

Gマークとは

GマークGマークとは、貨物自動車運送事業安全評価事業のことで、2003年7月に国土交通省が始めた制度です。

具体的には、利用者が安全性の高い事業者を選びやすくする等の観点から、輸送の安全の確保に積極的に取り組んでいる事業所を認定する制度となっています。

国が貨物自動車運送の秩序の確立のために指定した機関(全日本トラック協会)が38の評価項目を設定し、同機関内の安全性評価委員会において認定を行います。

Gマークを取得している営業所の事故割合は、未取得の営業所と比較して50%以下になっています(平成28年)。

平成29年12月時点で、24,482事業所(全事業所の28.9%)、631,994台(全事業用トラックの46.0%)が認定を受けています。

※上記Gマークの画像は国土交通省HPより引用しています。

申請資格

Gマークの申請するには、

  1. ① 事業開始後(運輸開始後)3年を経過していること
  2. ② 配置する事業用自動車の数が5両以上であること
  3. ③ 虚偽の申請、その他不正な手段により申請が却下又は評価の取消しを受けた事業所の場合は、当該却下又は取消しに係る申請年度後2事業年度を経過していること、不正申請等により認定の取消しを受けた事業所にあっては、取消し後2年を経過していること。
  4. ④ 認定証、認定マーク及び認定ステッカー等(以下、「認定証等」という)の偽造もしくは変造又は不正な使用により是正勧告を受けた事業所にあっては、当該是正勧告の履行状況が確認され、及び偽変造等に係る認定証等の提出を受けた日後3年を経過していること。

上記の資格を満たすことが必要です。

 

認定要件

質問 経営者Gマークの認定の申請にあたっては、都道府県トラック協会に申請をすると、申請書や必要資料が全日本トラック協会に送付され、安全評価委員会にてGマークの基準を満たすのか評価することになります。

主な評価項目は下図のとおりです。

評価項目 配点
①安全性に対する法令遵守状況 40点
(基準点32点)
  • 地方実施機関の巡回指導結果
  • 運輸安全マネジメント取組状況
②事故や違反の状況 40点
(基準点21点)
  • 重大事故、行政処分の状況
③安全性に対する取組の積極性 20点
(基準点20点)
  • 安全対策会議の実施、運転者の教育などの取組の自己申告事項

 

認定されるには、以下の基準を満たすことが必要です。

  1. 1. 上記①~③の評価点数の合計点が80点以上
  2. 2. 上記①~③の各評価項目において上記の基準点数以上
  3. 3. 法に基づく認可申請、届出、報告事項が適正になされていること
  4. 4. 社会保険等の加入が適正になされていること

上記の要件を全て満たした場合には、Gマークの認定を受けることができます。

 

 

Gマーク取得のメリット

Gマークを取得することで、以下のようなメリットがあります。

Gマーク取得のメリット
違反点数の消去

通常、3年間となっている違反点数の付与期間について、違反点数付与後2年間違反点数の付与がない場合、当該違反点数が消去されます。

IT点呼の導入

対面点呼に代えて、国土交通大臣が定める設置型又は携帯型のカメラを有する機器による営業所間での点呼が可能となります。

点呼の優遇

2地点間を定時で運行する形態の場合の他営業所における点呼、同一敷地内に所在するグループ企業間における点呼が承認されます。

補助条件の緩和

CNGトラック等に対する補助について、新車のみの導入に係る最低台数要件が1台に緩和(通常3台)されます。

安全性優良事業所表彰

安全性優良事業所の認定を連続して10年以上取得しているなど、さらに一定の高いレベルにある事業所が表彰されます。

基準緩和自動車の有効期間の延長

基準緩和自動車が適切に運行されている場合、緩和の継続認定において、有効期間が最長4年間まで延長(通常2年間)されます。

以上が、Gマークの概要の説明になります。

運送業トラック運送業においては、「安全」ということが非常に重要な意味を持ちます。

Gマークの取得は、社内での安全意識を高め、取引先への信頼にもつながることになりますので、取得を目指すことをお勧めします。

なお、このページは国土交通省のHPサイトを参考に作成しています。

 

 

Gマーク取得事業所に対する国土交通省の表彰について

表彰より多くの中小事業者にもGマークの取得を促し、トラック業界の安全と信頼を増大させるためにGマーク取得事業者に対する表彰制度が創設されています。

地方運輸局長表彰の対象

以下のいずれの項目も満たす場合に表彰されます。

  • Gマークを連続して10年以上取得していること
  • 表彰日前まで重大事故を惹起せず、かつ、行政処分を受けていないこと
  • 運転者教育が2ヶ月に1回程度実施され、ISO基準などの国の基準を超える教育が実施されていること
  • デジタコ又はドラレコが装着されていること(配置車両の100%)
  • 荷主からの表彰、安定的な財務基盤の確保、又は輸送の安全に係る表彰を受けていること

 

運輸支局長表彰の対象

以下のいずれの項目も満たす場合に表彰されます。

  • Gマークを連続して10年以上取得していること
  • 表彰日前まで重大事故を惹起せず、かつ、行政処分を受けていないこと
  • 運転者教育が定期的に実施されていること
  • デジタコ又はドラレコが装着されていること(配置車両の90%以上)
  • 荷主からの評価、安定的な経営の確保、又は、運転記録証明書による運転者への指導が行われていること

 

 




  

0120-783-645
365日24時間電話予約受付(フリーダイヤル)

WEB予約はこちら